志布志の中心部にある小さな美容室EIGHT。
日常のサロンワークなど写真を見ながら分かりやすく知ってもらうブログです!
ちゃんとケアしているのに綺麗な髪にならない。
マメに美容室に行くのに傷んでくる!
こういった疑問にEIGHTでは1対1でしっかりとカウンセリングさせて頂き
綺麗な髪を作るための解決策を一緒に考えていきます♪ソフトバンクさん横の川畑ビル2Fです。
鹿児島県志布志市志布志町志布志3-3-14-2F
EIGHT
℡:099-473-0880
ブログを引っ越ししました!
『志布志の美容室EIGHT(エイト)のブログ』
2012年05月31日
このデジ使えるんかな?
先日、宮崎講習でストデジの勉強をしたのですが、うちにはデジパがありません。
《 豪華講習in宮崎 其の一 》
どうしたことかw
やってみたいw
あ!
実家の美容室に使ってないデジパあるやん!
でも、旧型だけど大丈夫かなぁ・・・
とりあえずもってこよう!
というとこから始りまして、早速営業で使えるのか検証してみました。
Before

ウィッグを使い早速実験してみたいと思います。
履歴はブリーチ2回、カラー1回のハイダメージ毛w
こんなんで検証しなくてもいいのでは?と思ったのですが手持ちに良さそうな長さのウィッグがなかったため
いきなりハードルあげて実験ですw
実験でもちゃんとベースは手を抜きません。
どSシャンプーと炭酸泉で髪の毛スッピン!

薬剤はじっくり還元していきたいので長く置けるように、お薬をブレンドして18分置きました。

軟化テストして全然OKな感触でしたのでここでもしっかり流して
ブリーチ毛ですので少し綺麗に見せるために
イオンコンプレックスさせて
(軽い被膜ですが、アイロンでの物理的ダメージからの保護も目的です。)
艶感を出してみたいと思います。
ドライ完了。

アイロン140°に設定でゆっくり伸ばしていきました。
アイロン完了。

こんな艶感の仕上がりなったらいいなぁw
こっから実家から持ってきたデジパの登場です!
毛先2回転巻きました。

旧型で温度表示が出せないものなので、一回手でロッド握ったままどんだけ熱くなるかも実験しました
(もちろん一番弱い温度で)
感じた温度は約50°~60°でしたので
ややしっとり感が残るくらいを狙いたいので5分でチェック、もう少しだったので3分でロッドアウトしました。
2液はしっかり15分置
流しを終えてどSトリートメント仕上げ♪

お!
なかなかウェットでいい感じのカールが出てる!!
ドライしたらどうなるのかドキドキw
After

いい感じですねぇ!
もう少しカールが伸予定だったのですが、結構しっかり出てしまいました・・・
あとはこのカールの狙いどころをうまくコントロールする経験を積まねば・・・。
基本はうちでの特殊パーマは、エアウェーブです。デジタルパーマ単品でのパーマはしないと思いますw
あくまで縮毛矯正の時の+メニューとしてこのデジパは使って行こうと思っております。
ストデジはリスクがあるので、お客様と相談して、お客様の髪にかけることが可能なのか不可能を見極めて
お勧めしていきたいと思っております。
これでまた新しい可能性のスタイルが増えました!
た・・・・楽しいww
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月29日
ヘナ使うけどデザイン重視で・・・
今回のお客様はH様。
カラーでお越しくださいました。
さっそくBefore

トップの表面付近が結構明るいです。
色は少し落ち付いた感じがいいらしいです。
カウンセリングの結果、明るさを、表面の髪をめくった所より少し暗感じに合わせたいということで。
まずはリタッチで根元の黒い所を明るくして、表面のハイトーン部分も同時に少しトーンダウンさせます。
一度どSシャンプーと炭酸泉でベースを作りハナヘナで毛先のトリートメント効果ともう少しトーンを落とす作業に
入ります。

すべてカラーで仕上げるのではなく、少し色をトーンダウンしたい場所はヘナで仕上げる事により
必要最低限のダメージで色を合わせることが出来ます。
お客様の要望の『全体的に少し色を落ち着かせる』
という条件をクリアできます。
健康な毛質であれば、カラーで色を合わせれば簡単なことですが、似たような仕上がりで
ダメージや色ムラなどがあれば、色味を合わすことの困難な、部分だけカラーをしてあげれば
安全・確実にヘナで綺麗に落ち付かせるという事が可能です。
今回は、なかなか良い選択で出来たと思います。
こうする事で毛先のカラー部分にもヘナのトリートメント効果で
ハリコシや手触りがUPでき、結果カラーのみで仕上げるよりもダメージを軽減できたと思います。
ヘナの配合はヘナ+インディゴ+アワル 3:2:1でした。
After

仕上げはどSトリートメントで仕上げました。
毛先は32mmのアイロンでゆるやかな内巻きで仕上げました♪
綺麗な仕上がりに喜んで頂けました♪
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
H様ご来店有難うございました。
2012年05月26日
エアウェーブいいね!
今回のお客様はY様。
エアウェーブ希望でお越しになりました。
ブログを見て頂いたりしていましたので説明も結構すんなりといって
コールドパーマとエアウェーブの大きな違いも説明して理解して頂きました。
おさらいとして、コールドパーマ(一般的によくするパーマ:ロッド巻いて、1液つけて2液つけて完了)は
濡れている時のカールは強いが乾かしていくと少しずつカールが伸びやすい。
エアーウェーブは濡れている時と乾いている時のカールの強さが変わりにくい。(多少乾かし方で影響あります)
Before

カウンセリングで分かった事は
カラーはほとんどホームカラーで
最近ではカットは梳くだけで終わっていたそうです。
お客様も毛先のチリツキやダメージが気になるようで、今回バッサリ切る予定で来たそうですw
デザインはボブベースで切って行きました。
それぐらいは切らないとパーマのかかり具合に影響がありそうでした。

肩くらいまで切りました。
これにパーマをかけるのでもう少し短くなる予定です。
どSシャンプーと炭酸泉でベースを作り
DO-S印のお薬達でダブル還元しましてテストOKでしたので、
少しクリープタイムを5分おきました。
エアウェーブに入って

(写真撮り忘れてたので前回の写真で代用wすみません)
乾燥工程も6分で切り上げW参酸化の15分

ウウェット時の状態です。
しっかりかかってますね!
After

乾かしただけの状態でこんな感じです♪
やわらかそうなパーマがいいとの事でしたので、いい感じに仕上がりました!
夏に向けてのショート・ショートボブのパーマはこのやわらかい感じのエアウェーブがいいですね♪
Y様有難うございました。
またのお越しをお待ちしております!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月25日
金髪にハナヘナ
今回のお客様はK様。
前回ダブルカラーでハイトーンにしたためベースの明るい髪が出てきちゃいました。

そこで気持ち色を抑えたいということでダメージも考えてハナヘナで抑えちゃおうという事になりました。
もちろんハナヘナの性質やカラーとの違いなども説明しましてカウンセリングの結果
ハナヘナをすることになりました。
ここで注意することは、ベースがかなり明るい16~17トーンレベルなので
インディゴ入れるとはじめの一日はグリーンがやや強く出ちゃいます。
そこはお客さんも納得の上それでもOKということで
配合は1:1:2のインディゴ多め。

先に根本2cmほど黒髪が伸びていたのでリタッチをしました。

リタッチも前回ブリーチをしていましたが少し色を落としていきたいらしいので
カラーで一番明るい14トーンでいきました。
若干の差はありますがこれもお客様に説明して理解して頂き、次回からこれでリタッチしていきたいと思います。
そして、このままヘナを塗布して20分おきました、

たっぷりのせてムラの出ないように気を使いました。
一応アワルで深みを抑えてはいますが時間を置きすぎると入り込んでしまうために
チェックはこまめにしていきました。
After

思った通りマットよりな色味になりましたが24時間でこのマットはほとんどなくなります。
今までハイカラーの繰り返しでしたので、濡らすとかなりダメージが分る感じでしたが
ヘナ特融のトリートメント効果でサラサラの手触りにお客様も喜んで頂きました。
綺麗な素髪を作って行くために、どSシャントリをお勧めいたします♪
K様いつも有難うございます!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月24日
暖かくなってきたから?
以前、投稿した記事のどSなホームケア♪の内容を一部修正して少し分かりやすく致しました。
結構ブログ内にどSシャンプーとどSトリートメントと言う言葉が結構出てきますが
知らない方は、なんじゃそらって事になりますので毎回このリンクも入れて行こうと思います。
それでは、今回はカットのお客様Y様とT様。
写真が少ないので一気に行かせて頂きます♪
Before

髪が伸びてきてネープの方に重さが出てきたので
スッキリさせたいとの事でした。
After

全体的に動きが出るように軽くして襟足は短めに♪
前からのイメージを変えすぎないように顔回りのラインは残しました!
お次は少し時間が無かったのでBeforeがありませんw
いきなりAfterいっちゃいます。


もともとの長さは肩下でしたので結構バッサリ切っちゃいました!
膨らむような癖がありますのでブローして毛先だけコテ仕上げ致しました。
近いうちカラーのリタッチにお越し頂けるそうです♪
最近暖かくなってきてショートやショートボブといったスタイルが多く見れるようになってきました。
夏が近づいてきているからでしょうか!
Y様、T様ご来店有難うございました!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
結構ブログ内にどSシャンプーとどSトリートメントと言う言葉が結構出てきますが
知らない方は、なんじゃそらって事になりますので毎回このリンクも入れて行こうと思います。
それでは、今回はカットのお客様Y様とT様。
写真が少ないので一気に行かせて頂きます♪
Before

髪が伸びてきてネープの方に重さが出てきたので
スッキリさせたいとの事でした。
After

全体的に動きが出るように軽くして襟足は短めに♪
前からのイメージを変えすぎないように顔回りのラインは残しました!
お次は少し時間が無かったのでBeforeがありませんw
いきなりAfterいっちゃいます。


もともとの長さは肩下でしたので結構バッサリ切っちゃいました!
膨らむような癖がありますのでブローして毛先だけコテ仕上げ致しました。
近いうちカラーのリタッチにお越し頂けるそうです♪
最近暖かくなってきてショートやショートボブといったスタイルが多く見れるようになってきました。
夏が近づいてきているからでしょうか!
Y様、T様ご来店有難うございました!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月23日
ロングな縮毛矯正は気をつけろ!
今回のお客様はF様
縮毛矯正のリタッチでお越しくださいました。
さっそくBefore

ジャジャーン!
ナカナカのロングです!
しかもリタッチです。
ついでに中も見ちゃいましょう!!


この髪の長さの重さがありながら、この癖のリッチなので結構強いと思われます。
早速お薬調合致します!
襟足付近とサイド・トップの癖の強さが違いますので
今回は分けて塗りたいと思います。

お薬も少しブーストして作りました。
お薬の塗布ですが、最近宮崎講習で習った塗布方法で
時間短縮!
池光さん!有難うございます!

チョー髪の長いお客様や細毛で薬の重さでべたっとなるお客様は
ペーパーなどでカバーしてあげる事で、根元の折れやボリュームダウンを防げると思います。
15分ほどじっくり還元させて
どSシャンプーと炭酸泉で1液をしっかり流します。


洗いあがりの状態ですが、濡れてる状態でこれくらい還元していれば
アイロンもノンテンションで低温でいけるはずです。
なので今回は160°でいきました。

2液もしっかり15分おき、流し→どSなトリートメント→ドライ
After

全体的に毛先10cmは切りました♪
根本の仕上がりもいい感じです。


ロングの縮毛矯正は特にリタッチでしていくことで綺麗な髪で伸ばしていくことが
可能になってきます。毎回毛先までお薬つけたりするとカラーをしていない髪でも
このお客様のような長い髪に伸ばしていくことが困難になって行きますので、出来るだけ
リタッチ縮毛矯正していきましょう!
もちろん色んなケースがございますのですべてではございません。
気になる方はご相談ください!
F様いつも有難うございます♪
またお待ちしております。
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月22日
グレーカラーでもハナヘナ
今回のお客様はM様
最近ブログでハイブリット記事を出したら興味を持っていただいた
お客様の問い合わせが多くなりました。
グレーカラーでは、白髪にはしっかり色を入れたいけど毛先の色の明るくなった所は毎回気になるので
どうにかしたい。とか
ファッションカラーでは、綺麗に髪を伸ばしたいからリタッチでしてたけど前のカラーで明るくなった毛先の色を
おさえたい。
などカラーはしたいんだけどダメージを気にしたお客様が増えていると思います。
特に、軟毛や細毛の方は傷めば痛むほど手入れがしにくくなります。
そういった意味でも最近おすすめしているハイブリッド方式はぴったりだと思います。
それではBefore

いつもの事で、撮り忘れるところでしたが、間一髪、シャンプー台にお通ししてから
気づいての一枚w
グレーカラーで根本をしていくこともありハナヘナをしっかり入れたいので
カラー前にシャンプーをしました!
もちろんどSシャンプーと炭酸泉ですw

カラーの準備で同時にハナヘナも作っちゃいました。
ヘナとインディゴの1:1でした。
根本5cm位がリタッチ部分です。6トーンのベージュ系を塗布していきました。
根本塗ってすぐにハナヘナで毛先に塗布していきます。

このままラップして15分で一回チェック。
もう少し置けそうでしたのでヘナの事も考えて
5分追加しました。
流す5分前の湿温。

これで仕上がりの手触りUP!
しっかり炭酸泉とどSトリートメントで仕上げて
After

チョット長さも変えてレイヤーを前回より入れました!
すごくいい感じに仕上がりました♪
M様いつもご利用頂き有難うございます!!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月20日
そろそろ使わなきゃ・・・
今回のお客様はN様。
カラーのリタッチとハナヘナでご来店♪
実はこちらのお客様、どSシャンプーを愛用しておられます。
どSシャンプーに出会った時にこのシャンプー軽い!と気に入って頂き
使って頂いております!なので髪に余計な被膜などが付いていないので
技術がとてもやり易い!!
最近カウンセリングして流しに入る場合すぐ写真撮るの忘れちゃって
ビフォーがなかなか撮れない・・・
時すでに気づいた時にはカラーのリタッチ終わってましたww
ですのでとりあえずリタッチ終わった写真です!!

中間に色を合わせて8トーンでいきました。
ここでもベース作りとして炭酸泉とどSシャンプーで洗い流してアシッド処理。
毛先の退色とパサつきをしっかりおさえたいのもあり、カラーと同時にというのはやめました。

ハナヘナの調合はヘナ:インディゴ:アワルで、ややインディゴ多めの配合でいきました。
チョットくすみが入る感じですね!
それとココナッツオイルでしっとり感を追加♪
約20分置きました。
そして、最近トリートメントしなくなったので出番が少なくなてきたナノプレッソw
が!
なんと最近ブログ内でハナヘナを使う先輩方がミストを流す前にするといいとの情報が!!
せっかくあるのに使わないのはもったいないw
早速流す5分前に使っちゃいました!

流してどSトリートメント仕上げ!
ミストの感想としては、今回ココナッツオイル添加してるので正直めちゃくちゃ違いが分かんなかったwwww
おぃ!
ですが今後の髪の経過にも違いが出るかもしれませんし根気よく検証していきたいと思いますw
After


ビフォーの写真が無いのでブログ見てる方は違いが分かりずらいですが
毛先の黄色く退色した部分に綺麗に入りました。
全体的にも根本のカラーとうまく馴染んでくれたので良かったです♪
ハナヘナは天然の草ですのでだいたい根本とあってくれればOKですw
もちろんハナヘナをしたいというお客様にもこの事は十分に理解して頂いた上でしております。
興味のある方はご予約お待ちしております♪
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月19日
縮毛矯正と収斂
今回のお客様はT様。
縮毛矯正でいらっしゃいました。
カウンセリングで分かってきた髪の履歴で前髪のみ毎日アイロンをしているみたいです
それと癖は伸ばしたいけどナチュラルな感じがいいとの事でした。
今回の縮毛矯正で気を付けないといけない事は
① 薬液がしっかり効きすぎるとまっすぐなり過ぎてしまう事
② 前髪は毎日アイロンをしているため目に見えないダメージが潜んでいる事
③ 1ヵ月前に毛先15cmの黒染めをリフトアップしているためお薬の効きすぎに注意する事
これらの注意すべき事を意識して縮毛矯正に入りました!
ゲッ・・・・
Beforeの写真は撮ってたのですがファイルが壊れて開けませんと・・・・
仕方がありませんww
えーっと。
気を取り直して、髪質は表面をのぞいてゆるい癖があり襟足から耳くらいまで強いうねりがありました。
根本から毛先にかけてダメージのグラデーションがあるため
3種類の薬液を作りました。(厳密には4種類)

時間をかけて自然なストレートになるようにしていきたいので
お薬は全体的に弱いお薬を用意しました。
20分は置いたと思います。
テストしながらの行程が続いたので写真をあまり撮ってなかったですw
どエスシャンプーと炭酸泉でしっかり薬を落としていきます。
ドライして160°でノンテンションで中間までいき
毛先はまとめて140°でゆっくり伸ばしました。

二液も18分ほどかけてしっかりと定着させました。
このまま普段通りの仕上げでもいのですが
時間もかけずに毛先の収まりをよくするクイックトリートメント
ハーブトリートメントですね(アワルをシャバシャバ溶きした物)
二液をしっかり炭酸泉で落としアシッド処理を済ませます。

ボールに髪をそのまま入れて5分ほど置きます。
これでダメージで開いたキューティクルを収斂させる効果がありますので
毛先の収まりにはもってこいです!
今回はダメージもそこそこありましたのでココナッツオイルを添加して
収斂しすぎるのを防止しました。
どエストリートメントで仕上げてドライ!
After

ナチュラルストレートの完成です♪
気になる中の癖も見事にナチュラルw

お客様も喜んでいただき、次回カラーのリタッチと毛先にハナヘナメニューで
来ていただけると言っておりました♪
T様またのご来店お待ちしております!!
EIGHTの縮毛矯正は6種類の薬液をブレンドして11種類作ることが可能です。
お客様の髪の状態のダメージ度合により最低限のダメージで済むように塗り分けしております。
梅雨の前に縮毛矯正済ませておいてはいかがでしょうか?
ご予約お待ちしております♪
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月18日
一周年を迎えました
EIGHTも5月17日をもちまして、一周年を迎えることが出来ました。
お店をOPENする前からのお客様や今まで来ていただいたお客様。
立ち上げるまでに携わって頂いた方々のおかげで今日現在があると確信しております。
志布志に数多くのすばらしい美容室がありその中でわざわざEIGHTに足を運んでくださった
お客様には感謝の気持ちでいっぱいでございます。
これからも精進し新しいメニューや技術に取り組んで
来ていただけるお客様に満足して頂けるよう
そして、髪の悩みで何でも話して頂ける美容室を心がけて
頑張って行きたいと思いますので二年目のEIGHTも宜しくお願い致します。
Posted by Tomoyuki at
18:23
│Comments(6)
2012年05月18日
綺麗な髪への一歩
今回のお客様はT様。
カラーのリタッチでお越し頂きました♪
Before

結構前から髪を伸ばしているため、T様自身も気を付けてカラーもリタッチをメインに
していっているそうですが、髪が伸びてくる前などは全体カラーやパーマのダメージの痕跡もあり
毛先15cm~20cmは色の退色とダメージが気になります。
そこで提案したのが、ハイブリットカラー!
根本は明るくしたい!
毛先は色を少しおさえたい!
傷んだ毛先をどうにかしたい!
などの要望を一気に解決してくれるうれしいプランです♪
根本は通常のカラーのリタッチで合わせていきます。

もともと染まりやすい髪質ですので早めにテストしてシャンプーに入ります。
ここで毛先にハナヘナを使っていきますので、髪に付いたシリコンや被膜などしっかり落としていく
ために炭酸泉とどSシャンプーでしっかりベースづくり♪

ベースが完了したところでハナヘナ調合!

色味はもともとベージュ系でリタッチしていたので
少しくすみの入った感じにしていきたいので
ヘナよりインディゴをやや多めにしてアワルも添加
毛先の5cmは結構なダメージですのでヘナショックを注意して
ココナッツオイルを10%ほど添加しました♪

たっぷりめに塗布して20分時間を置きました。
あまり長くなりすぎるとトーンダウンしすぎる恐れのあるため
テストしながらタイムを見ていきました。
タイムfがきて流すのですが
今回ココナッツオイルが入ってるため少し乾きにくくなる可能性がありましたので
もう一度どSシャンプーで軽く洗ってどSトリートメントで仕上げました!

アウトバスとしてもう一度どSトリートメントをつけてドライしていきます。
After

仕上げもどSトリートメントのみ!
初めのうねりは三つ編み痕ですww
かなり綺麗になじんだと思います!
艶もでて喜んで頂けました♪
ん?艶分かんないですか?・・・・
フラッシュありで見てみましょう!!
ドドーン!!

こんなに綺麗です♪
ヘナの脂質が傷んだ所に入り込みダメージ毛にハリやコシを与えてどSトリートメントでしっとり仕上がり!
どSシャントリとハナヘナすごく相性いいですね

T様いつも有難う!!
またのお越しお待ちしております~♪
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月17日
大きくしっかりクリープ
今回のお客様はO様。
カラーとパーマでお越し頂きました!
O様は前回から出産のため、約7ヶ月ぶり
おめでとうございます!!
子育て奮闘中の貴重な時間を使いお越し頂き有難うございます!!
Before

カウンセリングに入りせっかくここまで伸ばしたのでパーマをしたいと要望でした。
毛先のダメージと今後のケアの事も考えて根本リタッチの毛先にクリープパーマで
ユルめのパーマをすることにしました!
早速リタッチを済ませて(写真撮り忘れましたw)
パーマに入ります!
最近EIGHTでのパーマはベーシックパーマよりクリープパーマやエアウェーブのお客様がほとんどです。
やはり普通にパーマするよりクリープパーマの方が髪に優しいし
ぷりっとしたカールの質感も特徴です♪
エアウェーブもこのクリープパーマの延長にあるメニューですので
人気があるのだと思います♪
ロッドを巻いてお薬に入ります♪

O様の髪の毛は根本と毛先のダメージバランスに偏りがあるため
毛先の状態を気にかけながら弱い薬から3回にかけて徐々に強めていきました。
テストしてしっかり炭酸泉でお流しして、蒸しタオルクリープ6分
2液をしっかり置いてどSトリートメントで仕上げました!
After

大きいロッドにもかかわらずふわふわっとした仕上がりいい感じです!
こういう大き目のカールの仕上げ方として
① しっかりタオルで水分をとり少しでも早く乾かす為、すたすたの状態でドライヤーをしない。
② ドライヤーで先に髪の根本をしっかし乾かしてから毛先に移動する。
③ 毛先を乾かす時はカールを優しく持ち上げて弱い温風を当てて乾かす事でしっかりしたカールに仕上がります!
O様、子育て楽しみもあり大変でしょうが、頑張ってくださいね♪
忙しい中ご来店頂き誠に有難うございました!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
カラーとパーマでお越し頂きました!
O様は前回から出産のため、約7ヶ月ぶり
おめでとうございます!!
子育て奮闘中の貴重な時間を使いお越し頂き有難うございます!!
Before

カウンセリングに入りせっかくここまで伸ばしたのでパーマをしたいと要望でした。
毛先のダメージと今後のケアの事も考えて根本リタッチの毛先にクリープパーマで
ユルめのパーマをすることにしました!
早速リタッチを済ませて(写真撮り忘れましたw)
パーマに入ります!
最近EIGHTでのパーマはベーシックパーマよりクリープパーマやエアウェーブのお客様がほとんどです。
やはり普通にパーマするよりクリープパーマの方が髪に優しいし
ぷりっとしたカールの質感も特徴です♪
エアウェーブもこのクリープパーマの延長にあるメニューですので
人気があるのだと思います♪
ロッドを巻いてお薬に入ります♪

O様の髪の毛は根本と毛先のダメージバランスに偏りがあるため
毛先の状態を気にかけながら弱い薬から3回にかけて徐々に強めていきました。
テストしてしっかり炭酸泉でお流しして、蒸しタオルクリープ6分
2液をしっかり置いてどSトリートメントで仕上げました!
After

大きいロッドにもかかわらずふわふわっとした仕上がりいい感じです!
こういう大き目のカールの仕上げ方として
① しっかりタオルで水分をとり少しでも早く乾かす為、すたすたの状態でドライヤーをしない。
② ドライヤーで先に髪の根本をしっかし乾かしてから毛先に移動する。
③ 毛先を乾かす時はカールを優しく持ち上げて弱い温風を当てて乾かす事でしっかりしたカールに仕上がります!
O様、子育て楽しみもあり大変でしょうが、頑張ってくださいね♪
忙しい中ご来店頂き誠に有難うございました!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月16日
豪華講習in宮崎 其の二
えーっと前回は

ここで終わっていました。
では続きを書いていきたいと思います。
そうです!
この方がどSさんですw
ちゃんとした写真で紹介しないと失礼になりますのでもう一つ

なんか飲んでらっしゃいますw
しかし今日はオフの日ですので問題なし!
そしてストデジの続きに入ります。

1液塗布を済ませて流してアイロン作業です!
根本のクセはあるものの前回の縮毛矯正で毛先付近はある程度まっすぐですので
毛先は熱を通すくらいのアイロンワークでした!
写真はないのですが、今回の池光さんの薬液の塗布方法は、普段一人で塗る自分にとっては
すばらしい収穫になりました!

アイロンが終わるとデジタルパーマのロッドを巻く作業にはいりまして
熱を入れて少し放置!

細かい内容はあまり書けませんが、要点の抑えどころをしっかり覚えておこうと
いっぱい質問しちゃいましたw
(池光さん、丁寧・親切にご回答頂き有難うございました!)
そして、テストカールも済んで2液塗布にはいりました。

一パネルづつの塗布ですごく丁寧ですが時間はあまりかかっておりませんでした。
無駄がないんでしょうね!見習おうw
2液の放置タイムもおわり流してドライ!
このドライの時も扱い方はデジタルパーマに少し似てると思いました。
縮毛矯正とは思えないやわらかいスタイルの完成です!

いい感じの仕上がりに美容師さん一同拍手!
モデルさんも『自分の髪の毛じゃないみたい!』と絶賛されておりました!!
講習の終わりの方では少し時間が余りましたので
今回使ったDO-S印の縮毛剤の詳細をどSさんが説明して頂き今回の講習が終わりました!

約4時間の講習すごく勉強になりました!
ただ残念なことにうちにはデジタルパーマが・・・・無いですw
(まぁ実家の美容室に使っていないデジの機械があったような・・・シッシッシ。)
前回でも書きましたが今回の技術すごくリスクのある技術です。やはりノンクレームでホームケアも
しっかりして初めてなせる技だと思います。
来店されるお客様が信頼して自分の髪を託せるような美容師を目指して頑張って行きたいと思います!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月15日
豪華講習in宮崎 其の一
今年2回目となる宮崎講習!
場所はGoofyさんのお店
アーリータイムです♪
今回の講習内容は『ストデジ』
あんまり聞きなれない名前ですが、どういう技術かと申しますと縮毛矯正をかけて同時に毛先に動きや、柔らかさ
など欲しい場良い、縮毛矯正とデジタルパーマを同時進行でしちゃおうっていう技術です。
難易度は間違いなくトップクラスですww
縮毛矯正だけでも普通のパーマと違い、結果が伸びているか伸びてないか、この2つの結果しかございませんw
それに付け加えて一度アイロンの入った毛先に熱を使うロッドを使いカールを付けて行く・・・・
気を付ける行程が山ほどあって、その行程をクリアしていって初めて成功となるわけです。
そういうわけで今回の講師の先生が関西でNYNYというフランチャイズオーナである
池光さんに教えて頂ける事になりました。(池光さんのブログ:NYNY伏見桃山店 オーナー 池光 亮 Blog)
ストデジのプロフェッショナルです!!
前回の宮崎講習でも、同じNYNYのフランチャイズオーナーである銭丸先生の講習の時にも
同伴していらしていました!(銭丸さんのブログ:NYNYフランチャイズオーナー 銭丸 哲良 Blog)
しかも今回の宮崎講習は豪華面々、ブログを読んでいる方々はご存じの人もいると思いますが
ハナヘナの岡本さん、NYNYの銭丸さん・池光さん、どSシャンプーの生みの親のどSさん
この方たちが宮崎にお越し頂きました!
どSさんに関しましては、今までの自分の毛髪の考え方を180°変えてくださった方です
初めて会うので楽しみにしておりました!
講習が始まり池光さんがモデルさんの毛髪診断をしてお薬を準備している間の時間を使い
銭丸さんが前回のカウンセリング講習のおさらいをして頂きました。

前回のこの講習のおかげで、よりお客様の本当の髪の悩みを自然に聞けるようになりました♪
銭丸先生有難うございました!!

ちなみに今回のモデルさんは縮毛矯正とカラーの履歴がありダメージが結構あります。
池光さんいわく
『今回、講習だからするけども・・・営業なら間違いなく断ります』
うは!
でも、そうなんです!もしかしたら綺麗になるかも?っていうぐらい結果がハッキリしない場合
こういう技術はしちゃいけないんです!
池光さんも営業ではストデジはノンクレームでアフターでちゃんと用意したシャンプートリートメント使って頂くの
前提提供できる技術だと言っております。
シャンプーが終わりアフターカット!

すごく無駄のないスムーズなカット・・・早かったです!!
そんな真剣な池光さんは気づくよしもなく・・・・
自分も何か初めは気づっきませんでした・・・
視界の隅っこで動く物陰・・・・

次回に続く・・・・
《 豪華講習in宮崎 其の二 》
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月13日
前髪縮毛とハナヘナ
今回のお客様はH様。
前髪縮毛とトリートメントをご希望でお越しいただきました。
カウンセリングに入り色々と履歴を確認していきました。
毛先は14トーンくらいの明るさで結構ダメージ毛でした。幸い、H様ブログを読んで頂いており
どSシャントリとハナヘナの良さは認識しておられましたので、ハナヘナでの補修で決定!
色もそこまで暗くなくていいとの事でした。
Beforeの写真が前髪撮りずらかったので分かりずらいかもですw

先に前髪縮毛から始めました。
前髪とせっかくなのでこめかみあたりまで伸ばす事にしてお薬は、ややアルカリで還元力はふつうです。
還元力あげすぎると前髪に柔らかさがなくなって不自然に見えそうなのパワーを抑えました。

タイムを置いて、前髪だけですがしっかりどSシャンプーと炭酸泉で流して
ドライ!
アイロンも160°でノンテンションでいきました!
2液を準備すると同時にハナヘナの準備も!
少しでも時間短縮を図るため、2液のタイムを長めに設定して毛先にハナヘナを塗布塗布しました。

色はしっかりは入らなくていいとの事でしたので、ヘナ・インディゴ・アワルの1:1:1

結構ダメージとパサつきがありましたのでヘナショックを避けるために
ソワニエオイルを少々添加♪
15分のタイムを置き流してどSトリートメントで仕上げました!

いい感じに艶も出ました♪毛先8cm位は特にダメージがひどかったので、
だいぶ良くはなりましたが何度かハナヘナを繰り返すことをオススメいたしましす!
ヘナは3度することで良さが実感できるはずです。
H様、頑張って綺麗な髪つくって行きましょう!
ご来店有難うございました!!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月11日
ハナヘナとアルカリカラーのハイブリッド方式
今回のお客様はS様。
お母様の紹介で、カラーでのご来店です。
カウンセリングをしっかりして髪の状態を把握。
結構長いことホームカラーをされていてこのままじゃどうにもならなくなってきたという事です
希望はアッシュ系が良いとの事でしたが、髪の状況を見るとホームカラーによるダメージのムラが気になります。
それと根本付近と毛先ではダメージの差もあるため出来れば毛先にアルカリカラーは使いたくない・・・
ん~~~
とりあえず2択w
①色味を重視しダメージは無視。この場合はアルカリカラーのみでいきますので色味はだいたい想定内の仕上がり
②色味よりダメージをこれ以上作りたくない。この場合は根本付近の明るさに合わせて
アルカリカラーでリタッチして毛先のかなり明るい所はハナヘナでダメージ補正とトーンダウン
もう自分の中ではほとんど②をオススメしますw
なぜなら、不のループにはまってしまうからw
全体染める→毛先の色味が抜ける→またアルカリカラーで毛先染める→
この連鎖を繰り返すと髪の毛を伸ばす事もパーマすることも困難になっていきます。
ですのでいつも言っているダメージありきの美しいデザインは難しいってことですね
幸いS様も髪の毛伸ばしていきたいと言っておられましたので、アルカリカラーとハナヘナの
ハイブリット方式で行かせて頂きました!
Before

まずは根本付近の明るさが12トーンくらいでしたので
ベージュ系でリタッチしました!
ちなみに毛先はハナヘナでするので同時に毛先の状態の違いも検証♪
毛先Before

そして
いつものコースですw
炭酸泉とどSシャンプーで髪の毛をスッピンにします。
一回のシャンプーで泡立ちが悪いようでしたのもう一度シャンプーでOKでした!
このどSシャンプーで泡が立ちにくいという事は髪にしっかり被膜が付いてる場合が多いです
そういったセンサー的な役割も果たすどSシャンプーいいです!
泡が立つまで洗えばいいwそれだけですw

結構中の方はホームカラーによるムラなどもありましたが目立たないくらいに
ベースを作ることが出来ました。
次にハナヘナを塗布していきます。
毛先が14トーンくらいまで退色していて毛先には白いポチポチ・・・これは切れたあとですね。
ですので暗くなりすぎないようにヘナ+インディゴ+アワルの配合でいきました。
一応要望はアッシュ系でしたので、少しインディゴを多めにしました。
アッシュといってもだいたいですwお客様にもしっかり説明して納得して頂いております。
そうです!
ハナヘナは人間がヘナに合わせる。けして、カラーのような仕上がりを望んではいけない!
こう書くと、なんかの言い伝えみたいに見えてきますね・・・・

インディゴ入ってるのであまり置きすぎると暗くなりすぎる可能性があるため
放置タイムは約15分!
髪を収斂させてトーンダウンするには問題なさそうです。
流して仕上げにどSトリートメントをしっかり入れ込みドライ
After

いい感じに馴染みました!
全体的にややマット系仕上がったのですが、これもあと2~3日たてば
インディゴの習性で少しくすんでアッシュっぽくなると思います♪
※ハナヘナ実験 其ノ一 色の変化
毛先のAfter

広がりも収まって、いい感じに落ち着きました♪
ハナヘナは3回すると良さが分ると言われています。わかる人は一回でもわかるらしいのですが♪
約2ヵ月以内で再度ハナヘナをして頂くとうまく重なり綺麗な髪作りが出来るので
S様頑張って綺麗な髪を作って行きましょう!
出来る限りのお手伝いさせて頂きます!
S様のお母様も長い時間お待ち頂き、まことに有難うございました!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月10日
スタジオで前撮り♪
本日は月曜日の定休日です。
お客様にはこちらの都合に合わせて頂き
月曜日に前撮りに行ってきました。
場所はこうへい写真館です!
綺麗に増築された新館での撮影でした♪
今回の花嫁さんは髪の毛に難ありでした・・・
髪が細い方でもカールは普通につくのですが、今回の花嫁さんは
カールがもたない・・・・
ホットカーラーを外して逆毛を入れてる途中でゆるくなりだすくらい軟毛です。
こういう時は迷いは禁物!
もうどんどん決めた位置にピンを打ち、作りまくる!
こうしないとカールが伸びてデザインにならなくなってしましますw
いつもの事ですがわたくしセット担当ですので着付けやメイクなどは出来るはずもなく・・・
実家の美容室かずこさんに担当して頂いてますw
一応ブログ用で撮りますって言ったのですが顔は許可もらうの忘れてましたw
なので一応伏せておいて許可頂けたら差し替えます!
では一気に写真いっちゃいます!





いつもセットの時は全部一からスタイルは作り直すので
スピードや時間を意識しながら出来るので
いい勉強にもなり、日頃のサロンワークとも違った雰囲気が
気持ちの切り替えになって最高です♪
当日挙式はお手伝いできませんが
良い思い出をいっぱい作って下さい!
特別な日の1ページに参加させて頂き誠に有難うございました♪
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月10日
梅雨が来るよ!縮毛矯正!
今回のお客様はM様。
高校生です。
縮毛矯正でいらっしゃいました!
やはり最近は梅雨前ということもあり縮毛矯正のお客様が多いです。
湿度が出てくるとまとまりが悪くなったり、ボリュームが出たりで大変ですが
一昔とは違いかなりリーズナブルになった縮毛矯正です。
しかも、お薬の質や縮毛矯正の技術は進化をしています!
縮毛矯正もやりやすくなったようにも感じますが、それと同時にお客様の髪の状態も
それに並行してダメージを帯びている方も多く感じます。
美容室の技術の中でも上位のダメージがかかる縮毛矯正はダメージがあればあるほど
お薬の選定やアイロンする時の温度やテンションの選択を難しくさせます。
最近ではお客様に縮毛矯正・パーマ・カラーで絶対にはずせない2つを言って頂き
髪のダメージのためにも、今後するデザインのためにも3つをすることをひかえて頂いております。
ダメージありきの美しいデザインはやはり難しいと考えておりますので
出来るだけ綺麗な髪でデザインを楽しんで頂く取り組みをしております。
それでは本題のM様
前回はナチュラルな仕上がり希望でかけましたが
今回はMAXストレートを希望w
※写真を撮り忘れアフターしかございませんw
髪の状態は良好なので
お薬は、ややアルカリの高還元剤を2種類作り根元からグラデーションに塗布し
しっかり時間を置きました。
炭酸泉とどSシャンプーで薬をしっかり落とし
ノンテンションの170度で2/3
毛先をまとめて150度でスルー
2液をしっかり置いて仕上げです!


これで今年の梅雨は乗り切れそうですね!
M様いつも有難うございます♪
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月08日
ハナヘナ実験 其の二 髪に与える効果
前にハナヘナの実験をして色味の説明で終わってしまって
ヘアカラーのトーンダウンや髪に与える効果などの説明までいかなかったので
今回そこのところを書いていこうと思います。
前回記事 『 ハナヘナでトーンダウン♪ 』
大抵、ヘアカラーをされている方で
一定の明るさや色味を決めてひたすらリタッチをしている方でない限り
毎度、毛先までカラーを入れると思います。
何故毛先まで塗るかというと、理由は色々とあると思いますが
毛先が明るくなったから根元の色味と合わせたい。
前回の色味が飽きたから今回は違う色にしたいので全部染める。
毛先の白髪の所が少し浮いてきたので全部染めたい。
中には、今まで自分で染めていたので今回は色を合わせたい。
などが上げられます。
毛先にまでカラーを入れるということは、その分どんな色であれ、明るさであれ
(脱色して色素を入れる=ヘアカラー)という事には変わりがございません
例をもって例えると
髪の長さが肩下くらい、髪を伸ばしていて
毎月2cm伸びると仮定します。
カラーを2ヵ月周期でされるお客様であれば
根本4cmごとにカラーをする計算になります。
これを一年間、全体で染めた場合一番毛先は
6回もカラーが入ったことになります。
中にはもっと早い周期の方もおられるかと思います。
想像しただけで毛先に対するダメージがイメージできると思いますが
なかなかのダメージになります。
前ふりが相当長くなりましたが。
今回私がお客様に提案していこうと思って今実験しているのが
根本をカラーして毛先の色も少し落ち着かせたい。
と、なった場合ハナヘナには明るくする力はございませんので
根本は通常のカラーで明るくして、暗くしたい毛先のほうをハナヘナでトーンダウンするという
※暗くといっても明るくなりすぎた所を抑えるという表現です。
天然の草ですのでだいたい合えばOKかなくらいのレベルです。
ハイブリッド方式を取り入れる事で、明るくなった毛先を傷めることなくトーンダウン。
ヘナ独自の脂質が傷んだ髪の内部でとどまりハリやコシが出てきます。
ただ一度でも変化はありますが最低でも3回は続けてみるといい結果が出ると言われています。
長くなりましたが、今までの不の循環を止めるためにもう少し実験を重ねて
お客様に分かりやすく提案し満足して頂けるようなメニューづくりをしていきたいと思っております。
もちろんハナヘナはグレイカラーのお客様にもおすすめ出来るメニューでございます。
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月03日
一番長いお客様
今回のお客様はK様です。
カットでご来店して頂きました!
K様とは約6年になります。
大阪から帰ってくる前からつながりがあり
帰ってきて一番長いお客様でもあります。
カットの要望はトップを短くしてトップ後にボリュームを出したいとの事でした。
前回少し前下がりラインで切っていましたので、サイドが伸びていました。
さすがに長い間私の切り方などを見ていて下さるだけあって
嫌な癖も見抜かれています・・・すばらしぃw
Beforeを撮るの忘れていましたので
Afterのみですみませんw

K様はつむじが2個あり少し長くなるとペタッとなってしまいますので
少し短めにトップを切って立ち上がりを出しました。
そして、ネープも短くなりすぎると浮いてしまうため
ギリギリのラインで切って押さえました。
全体的にスライドカットで束感をだして仕上げましたので
流した時の髪の毛のラインが綺麗になりました!!
いつも色々とアドバイス頂き有難うございます!
K様、またお待ちしております!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???