志布志の中心部にある小さな美容室EIGHT。
日常のサロンワークなど写真を見ながら分かりやすく知ってもらうブログです!
ちゃんとケアしているのに綺麗な髪にならない。
マメに美容室に行くのに傷んでくる!
こういった疑問にEIGHTでは1対1でしっかりとカウンセリングさせて頂き
綺麗な髪を作るための解決策を一緒に考えていきます♪ソフトバンクさん横の川畑ビル2Fです。
鹿児島県志布志市志布志町志布志3-3-14-2F
EIGHT
℡:099-473-0880
ブログを引っ越ししました!
『志布志の美容室EIGHT(エイト)のブログ』
2013年11月16日
宮崎講習と七五三??
EIGHT(エイト)のトモユキです。
毎月行っている宮崎の講習会でセットを美容師さん方に教える事になりまして行ってきました!
この講習会は宮崎の美容師さん方が勉強したいテーマなどを決めて
皆で勉強していきましょう!とういう事をキッカケに出来た講習会だそうで
自分も去年の途中から参加させて頂いていてちょっと講習お休み期間があったのですが
先月からまた再開とという形で始りました♪
そういうことで今回は自分と宮崎の美容師さんでアーリータイムの白石さんと二人で
成人式も近いこともあり、自分がセット、白石さんがコーンローを披露する事になりましたw
あとの写真は自分が喋ってたのでほとんど取れなかったですwww
いままで色々な講習に行ってきましたが
普通に教えていた先生方!
あんなにうまくしゃべれません!!!
伝えようと思っていた事のほとんどどっかに飛んでいきました・・・
でも、すごくいい経験になりました♪
仕事でもそうですが相手に伝わりやすい様に考えて伝える勉強も必要だなと思いました!
話は変わりまして、少し余談ですが先日自分の娘と次男の七五三の写真どりをしました。
次男に関しては坊主頭なので袴だけだったのですが
3歳の娘はこの日の為に顔にかかる前髪を我慢しながら伸ばしてきましたw
なぜかと言うと日本髪風でアップしようと思っていたからです♪
ALL地毛でいけました♪
その写真も少しアップしようと思います!
一時は娘が不機嫌になり撮影困難になりそうでしたが無事終えてほっとしましたw
次は七草かな・・・。
2013年10月01日
熊本講習
EIGHT(エイト)のトモユキです。
9月30日は熊本で講習会があり行ってきました!
今回は北海道から南先生(パリスさん)に来ていただき講習をして頂きました。
ポリイオンコンプレックスという化学反応を使った技術で
髪の毛の傷んだ部分を補強してツヤや手触りをよくするものです。
うちでもすでに縮毛矯正やカラーなどには取り入れていたのですが
ウェーブパーマにコンプレックスさせる内容でしたので楽しみにしていました!
前半は理論の話で後半実演講義でした♪
写真では分かりにくいですが、モデルさんの髪の毛は過酷なカラー履歴などがあり
すごく難しい状態でしたが仕上がりの手触りや質感はすごく良かったです!
うちでもパーマでツヤツヤ仕上がりやっていこうと思いました♪
まずは実験ですねww
今後、ブログで紹介していこうと思います!!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのブログでした!
商品やメニューで気になる事はお店にお電話頂き、トモユキにお尋ねください!
TEL:099-473-0880
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???

DO-Sシャンプー&トリートメント

2013年04月12日
宮崎inストレート講習 ♪
EIGHT(エイト)のトモユキです。
今回は講習ネタです!
宮崎でレスキューヘアの菊池さんをお招きしての縮毛矯正の講習がありました。
その日は長男の小学校の入学式と重なりどちらも強行で行くことになりましたw
入学式から帰り急いで宮崎へw
1時間ほど遅れましたが美味しいところはまだまだたくさん残っていたので良かったです♪
縮毛矯正の講習は何度か行った事がありますが
やり方や考え方は提案する美容師さんによってすごく個性があります。
なので色々なやり方の中から自分に合った所をうまくピックアップできたらいいなと思います。
今回も自分の知らない技術や考え方があってすごく勉強になりました!
モデルさんの髪の履歴はかなり難しそうな状態でしたがすごくうまく回避しながら
安心感のある技術で対応していたのが良かったです♪
仕上がりも少し難は有りましたが綺麗に仕上がっていました!
この講習で得た新しいやり方や考え方を即お店でもお客様に還元できるように
調整していきたいと思います!!
この日はいつも開催される懇親会が有りましたが、さすがに帰って入学祝をしなければいけなかったので
講習が終わってすぐにまた鹿児島へ帰りましたwww
やっぱり講習会は何度行っても勉強したい美容師さん達の集まりなので色々な話も聞けて
すごく勉強になるなぁ!!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのブログでした!
商品やメニューで気になる事はお店にお電話頂き、トモユキにお尋ねください!
TEL:099-473-0880
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???

DO-Sシャンプー&トリートメント

2013年03月01日
ホームケアの必要性
EIGHT(エイト)のトモユキです。
前回の記事の続きになります♪
先日トリートメント希望のお客様がお越しくださいました。
そして、いつものようにカウンセリングをしていて
ホームケアの事を聞いたらシャンプーとコンディショナーだけでした。
そしてトリートメントの目的がダメージが気になるとの事でしたので
本日はサロントリートメントはせずにホームケアを使って頂く事にしました。
一番結果が分るのはサロントリートメントとホームケアの両方がいいですが
予算の都合などもありますので今回は無しにしました。
サロンでトリートメントをすれば手触りもよくなるし綺麗なツヤもでて
なんか良くなった気がします。
ですが前回も言ったように一度傷んだ髪は元には戻りません
一時的に髪のダメージした部分にトリートメントが入り綺麗には見えるのですが
抜ければ元の髪に戻ってしまします。
ダメージのある髪は水分を吸いやすくなり、水分を蓄えられなくなります。
どんなに良いサロントリートメントをしても自宅で毎日ケアしてあげなければ
美容室で仕上がった時のようなしっとりとした艶やかな仕上がりはできません。
うちでは大きく分けて洗い流さないタイプのトリートメントは3種類
オイルタイプ
クリームタイプ
ミストタイプ
これをダメージのレベルにより複合することで仕上がりが綺麗にまとまります。
髪が少し乾燥するだけならミストタイプだけでもいいでしょうし
パサついて艶もなければミストとオイルを複合して使ったりと
状況に応じて使い分けたらいいと思います
今回はウィッグを使って実験してみました
ブリーチ毛で毛先は乾燥して広がりのある髪を
半分の髪だけシャンプー後と想定して仕上げてみました。
Before
乾燥していてバサバサしているのが分かります
片側半分をシャンプー後水分を十分にふき取ります。(あえて流すトリートメントはしていません)
図のに書いてあるように初めに全体にミストをつけて
保水効果をして毛先の傷んだ部分にオイルをつけました。
ハンドドライで乾かした状態です。写真でどこまで表現できるかわかりませんが
触った感じは乾燥した感じがなくなりました。
そして仕上げにクリームで全体的なバランスをまとめるようにする事で
艶感や指通りが良くなりました。
After
癖が落ち着いた部分は多少乾かした時のハンドブロー感がでますのでそこは重要ではないです。
写真で写した時の色の均一感の違いが判ると思いますが
髪にダメージがあると傷んだ部分の内部には空洞ができていて
それが沢山あるほど光を良く通します!
なので明るく見えたりもします。
その時だけですが状態にあったケアをする事で
見違えるような仕上がりになります。
毎日めんどくさいかもしれませんが乾かす時間+5分頑張って
綺麗な髪を作って行きましょう!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのブログでした!
商品やメニューで気になる事はお店にお電話頂き、トモユキにお尋ねください!
TEL:099-473-0880
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???

DO-Sシャンプー&トリートメント

2013年02月26日
美容師に欠かせないモノ
EIGHT(エイト)のトモユキです。
月曜日に講習に行って来ました!
丁度お昼くらいに終わる講習会でしたので嫁が韓国料理食べたいという事で
一緒に行って来ました♪
しかし・・・・
前日から行こうと決めていた韓国料理屋は月曜日定休日・・・w
うはっ!
よ よしっ!まだあるはずさw
ことごとく休日・・・
嫁の目的は韓国料理。
2時間も待った上に目的も達成されない現実
この日ほど月曜休みを恨んだことはないでしょう。
さて、話は戻りまして
文章だけの記事ですがご了承くださいww
今回はケミカル講習でした
内容は『より髪を傷ませない美容室を目指す』という事で
まさにEIGHTのコンセプト!
美容師としてお客様の髪の毛を扱う上で
切っても切れない分野です!
ケミカルに関しては自分も特に意識している所ではありますが
まだまだ覚えたい事が多いです。
この講習は4回コースになるのですが
今回は髪の毛のダメージについての科学的な知識。
美容室にお客様が来店して髪の為に良い事は一つもありません。
このブログ内でも何回か書いたと思いますが
髪の毛は毛根から生えた時から死滅細胞に変わります
これは指のツメと同じで自分で修復する機能を持たない細胞という事ですね!
ではトリートメントは?
となりますが、これも現状を維持する為には髪に良い事なのかもしれませんが
手触りやツヤが出たからといって髪が修復したわけではないし
時間がたてば元に戻るし、それより悪くなることだってあります。
なのでオシャレをしながら綺麗な髪を保つためには
お客様のホームケアと美容師の髪の毛に対する知識のレベルで
差がでてくるのだと思います。
なんか話が硬くなってこれ以上崩せそうにないので
日を改めてホームケアの重要性を書いていきたいと思います。
今後もケミカルにおいてはお客様の要望を叶える為に少しでも、一つでも知識を取り込んで
髪を労わる技術に取り組んで行きたいと思ってます!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのブログでした!
商品やメニューで気になる事はお店にお電話頂き、トモユキにお尋ねください!
TEL:099-473-0880
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???

DO-Sシャンプー&トリートメント

2012年11月27日
NYNY池光所長のレザーカット講習in宮崎
EIGHT(エイト)のトモユキです。
今回も行ってきました♪
最近講習と言えば宮崎に行ってるような気がしますwww
活気があっていいです!
場所は宮崎にあるかつらこねぇさんの店 『月美容室』
講習内容はNYNYの池光所長さんのレザーカット!!
今回でお会いするのは3度目になります。
従業員も沢山抱えていて色々忙しい中講習に来ていただけるんですがすごく気さくに接していただけるし
教えている最中でも参加者への配慮も欠かさず、すごい方なのに腰が低い・・・。
あぁ・・・こんな感じの雰囲気だったらお客さんに認めてもらえるんだろうなぁと会うたびに思います。
そういう美容師になりたいと思っているので少しでも参加して
お会いすることで真似できるところがあればなぁと思ってますw
そして講習内容はスタイルを指示していただき皆でとりあえず切ってみる事で
無駄なところは省略していきましょうという内容でした♪
もちろんこんな簡単な言葉で終わらせるような内容ではないのですが
行った方にしか伝わらない内容や思いもありました!
そういう『思い』を磨くのもひとつの講習の醍醐味でもあると思います♪
特に仙人こと岡本さんの主催する講習にはすべてその『思い』を感じ取れる内容が入っていますので
わざわざでも鹿児島から参加する意味が自分にはあります!
途中かつらこねぇさんのデモンストレーションがありましたがレザー裁きうまかったです。
それにいろんな方のカットの姿勢やデザイン見るだけでもすごく価値のある講習でした♪
講習が終わり最後の後片付けの時も池光さんは気をかけていました・・・
こういうとこ学んでいかないとなと悶々www
その後は恒例の懇親会!
宮崎市内にある魚旬さん
新鮮な海の幸&山の幸の料理は絶品でした♪
メンバーはこんな感じ♪

写真お借りしましたww
この後鹿児島に帰らないと行けなかったので飲まずに食に走る・・・
すごい雑談に花が咲き楽しい懇親会でした♪
3次会には参加出来なかったですが、いつか参加して飲みたいと思いますwww
鹿児島県 志布志市 EIGHTのブログでした!
商品やメニューで気になる事はお店にお電話頂き、トモユキにお尋ねください!
TEL:099-473-0880
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???

2012年09月18日
宮崎in炭酸ジェルヘッドスパ講習
EIGHT(エイト)のトモユキです。
毎月恒例になりつつある宮崎に講習に行ってまいりました!
今回は大阪liberalの川戸 雅彦先生(まさやん)による、炭酸ジェルを使ったヘッドスパの講習でした。
EIGHTでもシャンプー後にサービスで軽くしておりましたが
ヘッドスパのメニューは有りません。
お店をオープンする時から考えてはいたのですが
しっくりくるようなヘッドスパのマッサージや
トリートメントを塗って長く放置するだけでマッサージの短いスパなど
自分の求めるものが有りませんでした。
そんな中、川戸 雅彦先生のお店では、来店されたお客様の約8割がスパをされると聞きました。
それは是非とも技術を拝見したいという事で参加してきました!!
場所はいつもお世話になっているhana hairの岡本さんのお店で20人近くの美容師さんたちが集まりました。
近頃では毎月参加してるだけあり顔なじみとも言える方々が半数以上いました♪
思えばブログ越しに講習への参加表明を出し、宮崎に一人で参加して30人近くいた美容師さんも
誰も知るよしもなく、ガチガチで参加したのを覚えていますwww
ですがその覚悟を決めて参加したおかげで沢山のすばらしい同志の知り合いができました♪
それがなによりの収穫だと思ってます!
話が少し外れましたが
約4時間半にわたる講習で実際先生のヘッドスパを見てペアになり実践する形で進めていきました。
炭酸ジェルヘッドスパという事なのですが
炭酸ジェルを使う利点は
炭酸がより長く髪や頭皮に接触する事を可能にする為にジェルを使います。
EIGHTでも炭酸泉を導入していて、ペットボトルを使い高濃度炭酸泉も作ることが可能です。
その高濃度炭酸泉をジェル化してヘッドスパをしていきます。
またミックスハーブなども混ぜることにより頭皮のケアや髪のトリートメント効果も
高めてくれる優れたスパの為、10月までにメニュー化しようと思っておりますので
気になる方はお気軽にお問い合わせください♪
鹿児島県 志布志市 EIGHTのブログでした!
商品やメニューで気になる事はお店にお電話頂き、トモユキにお尋ねください!
TEL:099-473-0880
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???

2012年08月29日
強風でも強行!in宮崎講習
EIGHT(エイト)のトモユキです。
本日は、月曜日で毎月一回ある定例の宮崎講習でした!
台風接近に伴い、関西から来られる講師陣は果たして到着できるのかwww
不安な気持ちを持ちつつ宮崎に到着!
高速道路でハンドルを取られるほどの強風www
やばかった・・・・。
そして講習前に講師の方々といつも一緒に勉強している美容師のメンバーでランチの約束をしておりました!
宮崎はまだ詳しくないので現地に詳しい方々に場所はお任せしているので着くまでどんなお店なのか分かりません・・・
ついてびっくり!
鉄板焼き!!!
お店は宮崎観光ホテル内の『ミヤチク』さん
講習前に豪華www
すんごく美味しかったですwww
これはまたプライベートで家族連れて行きたいと思いました♪
ラ・・ラ・・・・、ランチで・・・。(苦笑
今回はハナヘナの仙人、NYNYの銭丸さん、リアルライフの智起さんによる
経営&ハーブトリートメントの講習でした。
場所は宮崎市にある渡邉さんのお店のCREST(クレスト)でありました。
内装もオシャレでなんかいい匂いがしてましたwww
渡邉さんお邪魔しましたw
始めに智起さんによる経営の話をしてくださいました。
皆さん真剣に話を聞いていたため
シャッターチャンスを逃しました・・・。
次に仙人によるハーブトリートメントをダメージや状況に応じたメニューの提案。
EIGHTでもトリートメントメニューの強化のヒントにするため楽しみにしていた抗議の一つでもあります。
ケミカルトリートメントとハーブトリートメントをお客様の状態に合わせて提案できるシステムを
作って行く途中でしてすごくいい勉強になりました!!
講習風景をちょこちょこ撮らせて頂きました♪
ハナヘナのハーブトリートメントを髪の状態をしっかり把握し適切な処置を行えば
ケミカルトリートメントには出せない自然な輝きと言うかサラサラ感などが体感できました♪
お店でもこの感動を少しでも多くのお客様に体感して頂けるよう頑張って行きたいと思いました!
最後は銭丸さんから深く考えさせるお話を聞くことが出来て良かったです。
4時間半にわたる講習でしたがあっという間の時間でした♪
懇親会には出席できなかったですがすごく充実出来た休日でした!
今回講師をして下さった先生方、一緒に参加していた美容師さん方
お疲れ様でした♪
鹿児島県 志布志市 EIGHTのブログでした!
商品やメニューで気になる事はお店にお電話頂き、トモユキにお尋ねください!
TEL:099-473-0880
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???

2012年07月19日
鹿屋で講習
EIGHT(エイト)のトモユキです。
本日は営業を少し早く切り上げて、講習会に参加してきました!
場所は鹿屋の美容室
『DISCO‐ディスコ』さんのお店をお借りして
POPセミナーという勉強をしてきました!
すごくおしゃれなお店で店の中でキョロキョロしてしまいましたww
普通、講習と言えば美容の技術の勉強じゃないの?っと思う方もいると思いますが
重要なんです!!
デザインや商品を提供する為にお客様により伝わりやすくする為に
どういう行動や考え方をしていくか
例えばすっごく面白いテレビを見て、この面白さを友達に伝えたくてたまらない!
となった場合、うまく伝えるすべがなければせっかくの面白い話も半減してしまします。
なので美容師がお客様とデザインのカウンセリングをしていても
デザインの伝え方や受け止め方が出来ていなければ
満足のいくデザインの提供は難しいと思いました!
なので伝え方の勉強って美容師には必ず必要だなと思いました。
最後に記念撮影!

で・・・
終わりではないです!!
そうです!!
講習終わった後の懇親会でその場では聞けなかった事や
同じ美容師さんだから共感できる会話などができてすごく楽しかったです!

この日志布志のグリーンの谷口くんに乗っけてもらって送り迎えまでして頂きました!
すごく助かりましたw
有難うございました!!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのブログでした!
商品やメニューで気になる事はお店にお電話頂き、トモユキにお尋ねください!
TEL:099-473-0880
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年06月07日
今から宮崎講習!
本日は宮崎でハナヘナの講習がございます。
最近よく使っているハイブリット方式でカラーとヘナをしているヘナです!
ですので午後5時にお店を閉めて勉強に行ってまいります。
チョット手抜きなブログになりましたが、ビビリ毛を修正する実験をしていましたので
明日その記事を書こうと思います。
ちなみにどんなビビリ毛かといいますと
こんなんですw
それでは宮崎まで行ってまいります。
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年06月06日
2012年05月16日
豪華講習in宮崎 其の二
えーっと前回は

ここで終わっていました。
では続きを書いていきたいと思います。
そうです!
この方がどSさんですw
ちゃんとした写真で紹介しないと失礼になりますのでもう一つ

なんか飲んでらっしゃいますw
しかし今日はオフの日ですので問題なし!
そしてストデジの続きに入ります。

1液塗布を済ませて流してアイロン作業です!
根本のクセはあるものの前回の縮毛矯正で毛先付近はある程度まっすぐですので
毛先は熱を通すくらいのアイロンワークでした!
写真はないのですが、今回の池光さんの薬液の塗布方法は、普段一人で塗る自分にとっては
すばらしい収穫になりました!

アイロンが終わるとデジタルパーマのロッドを巻く作業にはいりまして
熱を入れて少し放置!

細かい内容はあまり書けませんが、要点の抑えどころをしっかり覚えておこうと
いっぱい質問しちゃいましたw
(池光さん、丁寧・親切にご回答頂き有難うございました!)
そして、テストカールも済んで2液塗布にはいりました。

一パネルづつの塗布ですごく丁寧ですが時間はあまりかかっておりませんでした。
無駄がないんでしょうね!見習おうw
2液の放置タイムもおわり流してドライ!
このドライの時も扱い方はデジタルパーマに少し似てると思いました。
縮毛矯正とは思えないやわらかいスタイルの完成です!

いい感じの仕上がりに美容師さん一同拍手!
モデルさんも『自分の髪の毛じゃないみたい!』と絶賛されておりました!!
講習の終わりの方では少し時間が余りましたので
今回使ったDO-S印の縮毛剤の詳細をどSさんが説明して頂き今回の講習が終わりました!

約4時間の講習すごく勉強になりました!
ただ残念なことにうちにはデジタルパーマが・・・・無いですw
(まぁ実家の美容室に使っていないデジの機械があったような・・・シッシッシ。)
前回でも書きましたが今回の技術すごくリスクのある技術です。やはりノンクレームでホームケアも
しっかりして初めてなせる技だと思います。
来店されるお客様が信頼して自分の髪を託せるような美容師を目指して頑張って行きたいと思います!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年05月15日
豪華講習in宮崎 其の一
今年2回目となる宮崎講習!
場所はGoofyさんのお店
アーリータイムです♪
今回の講習内容は『ストデジ』
あんまり聞きなれない名前ですが、どういう技術かと申しますと縮毛矯正をかけて同時に毛先に動きや、柔らかさ
など欲しい場良い、縮毛矯正とデジタルパーマを同時進行でしちゃおうっていう技術です。
難易度は間違いなくトップクラスですww
縮毛矯正だけでも普通のパーマと違い、結果が伸びているか伸びてないか、この2つの結果しかございませんw
それに付け加えて一度アイロンの入った毛先に熱を使うロッドを使いカールを付けて行く・・・・
気を付ける行程が山ほどあって、その行程をクリアしていって初めて成功となるわけです。
そういうわけで今回の講師の先生が関西でNYNYというフランチャイズオーナである
池光さんに教えて頂ける事になりました。(池光さんのブログ:NYNY伏見桃山店 オーナー 池光 亮 Blog)
ストデジのプロフェッショナルです!!
前回の宮崎講習でも、同じNYNYのフランチャイズオーナーである銭丸先生の講習の時にも
同伴していらしていました!(銭丸さんのブログ:NYNYフランチャイズオーナー 銭丸 哲良 Blog)
しかも今回の宮崎講習は豪華面々、ブログを読んでいる方々はご存じの人もいると思いますが
ハナヘナの岡本さん、NYNYの銭丸さん・池光さん、どSシャンプーの生みの親のどSさん
この方たちが宮崎にお越し頂きました!
どSさんに関しましては、今までの自分の毛髪の考え方を180°変えてくださった方です
初めて会うので楽しみにしておりました!
講習が始まり池光さんがモデルさんの毛髪診断をしてお薬を準備している間の時間を使い
銭丸さんが前回のカウンセリング講習のおさらいをして頂きました。

前回のこの講習のおかげで、よりお客様の本当の髪の悩みを自然に聞けるようになりました♪
銭丸先生有難うございました!!

ちなみに今回のモデルさんは縮毛矯正とカラーの履歴がありダメージが結構あります。
池光さんいわく
『今回、講習だからするけども・・・営業なら間違いなく断ります』
うは!
でも、そうなんです!もしかしたら綺麗になるかも?っていうぐらい結果がハッキリしない場合
こういう技術はしちゃいけないんです!
池光さんも営業ではストデジはノンクレームでアフターでちゃんと用意したシャンプートリートメント使って頂くの
前提提供できる技術だと言っております。
シャンプーが終わりアフターカット!

すごく無駄のないスムーズなカット・・・早かったです!!
そんな真剣な池光さんは気づくよしもなく・・・・
自分も何か初めは気づっきませんでした・・・
視界の隅っこで動く物陰・・・・

次回に続く・・・・
《 豪華講習in宮崎 其の二 》
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年04月26日
カット講習♪
今回は2回目となるカット講習。
福岡の美容室
Asの北野裕史先生でした!
コンセプトは30~40代のショートヘア
パサつきを押さえた艶感のあるカットです。
色々ある講習で自分はカット講習結構好きなんですw
カットの講習を見つけると結構片っ端からいっちゃいます♪
自分はまだカットを語るほど匠ではないですが、初めてカットを習った時のベーシックなカットで
今も切っているかと言えば切ってないです。
なのでたまにはベーシックなカットも復習するために行ったりもします。
なにが言いたいかといいますと、カットの技術は常に磨いとかなダメだなと・・・
パーマを可愛くかけるのもベースのカットが良くなくては満足いく仕上がりにはならないし
カラーでアクセントつけても切り方が悪ければデザインの半分の魅力も引き出せない。
なので美容師として一番ブレてはいけないとこなんだと思っております。
なんか話がそれましたw
講習で写真撮れるような空気がなかったのでこっそり撮影w

この方が北野先生です。
許可取ってないのでこのアングルで

少し前からボブが流行っていたせいか
伸ばせない方がショートにするのが
意外と多いみたいです。
髪型は2パターンやりましたが
特に2番目にしたショートの切り方や
セニング(スキバサミ)の使い方など意外とやっていなかった
技術などもあり大変勉強になりました!
翌日から使える技術なのでこれからお客様に
たくさん還元していきたいと思います♪
わたくしが切ったスタイル


このぐらいの長さですとパーマも出来るし色々遊べちゃいますね!
是非ショートにされる方はお試しあれー!!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???
2012年04月19日
講習~in宮崎
今回は久々の講習の話題です!
え~っと。
最近講習行ってなかったのではなくブログをさぼってたからですw
以後、頑張って書きます!
と、いう事で。
宮崎に講習に行ってまいりました。
カウンセリング講習だったのですが
え?技術の講習じゃないの??
と思うかもしれませんが
もちろん技術も大事です!
しかし!
それ以上にカウンセリングって奥が深いです。
まずお店に来店して頂き、一番初めにすること。
カウンセリングです!
これがうまくやり取りできなければどんなに腕があっても
お客様の思うスタイルにはなりません。
ですので
いかにお客様と美容師側の出来上がったスタイルのイメージをシンクロ出来るかで
かなり仕上がりも変わってきます!
それと
お客様が自分の髪の毛を
多い。 少ない。
など、お客様自身の感覚で思っていますが
美容師側も年間、何百人というお客様の髪の毛を触っています。
その平均値で多い。 少ない。を判断していますので、お客様の感覚とズレが出てきます。
ですのでカウンセリングを重要視することでこのズレを修正しお客様自身がどうしたいのかを
引き出せる技術が特に必要なんだと思います!
もちろん今までもカウンセリングの重要性は感じていましたが
今回さらに考え直し、改めて行こうと思いました。
NYNYの銭丸先生!
すごくいい勉強になりました!
話は少しズレますが
わたくし大阪から帰ってきて美容師の友達や知り合いがほとんどいません。。。
ですので今回講習の後に懇親会があるという事で(こういうパターンはふつうでは珍しいです)
参加してきました!

しかも、翌日は仕事・・・日帰りのため。。。飲めない・・・・
ですが、普段出来ないお話などが出来て楽しかったです!
すごい事に鹿児島からも8名ほどいらしていて
一人で来ていた自分を受け入れて頂いて楽しい講習になりました!!
また機会が御座いましたらよろしくお願いします!
(特に某ブ○○○さんには会場まで送迎までして頂き有難う御座いました!)
これからも新しい技術や知識をお客様に還元して満足して頂けるよう頑張って行きたいと思います!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのTomoyukiでした!
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???