EIGHT(エイト)のトモユキです。
今回のお客様はS様。
カット&カラー&パーマ&トリートメントのフルコース!
結構髪を伸ばしてきたけどバッサリいっちゃうみたいです♪
Before
かなり前にしたエアウェーブも濡らせば残っているけどバッサリ切っちゃえば残らないかなw
今後もパーマやカラーはしていきたいし髪も痛めたくないという事ですので
カラーはリタッチで根本のみ!
バタバタ行っちゃったので前半の写真が無い・・・w
そしてエアウェーブに入るのですが
S様は最近ではエアウェーブがほとんどですね!
パーマって種類がいくつかありますよね?
大体大きく分けると当店ではこんな感じです
コールドパーマ(一般的なパーマ)
エアウェーブ
デジタルパーマ
そしてこのパーマをする時に流行りや気分で選んでしまうと失敗してしまいますw
何故かと言うとそれぞれパーマのかかりに特長があるので
求めるスタイルに合わせて選んでいかないといけないと思います♪
簡単に特長を書くと
コールドパーマ : 濡れている時のカールが強く乾いていくにつれて少し伸びが出る
一番色んなパーマスタイルに使われていると思います。
エアウェーブ : 濡れている時と乾いている時のカールの差が出にくいパーマで仕上がりのイメージが
しっとりでフワッとした仕上がり
低温の熱を使うパーマで軟毛や細毛の方でもしっかりカールをかけれます。
デジタルパーマ : 濡れている時よりも乾いた仕上がりがコテで巻いたようなしっかりしたカール感が出せる
当店ではデジタルパーマは基本ストデジのメニューの時のみ使用しています。
大体の特徴はこんな感じです
最近では薬剤の選定や行程などをアレンジする事で
どのパーマにも近い感じを作れると思いますが美容師さんの腕次第となると思います(汗
前置きが長くなりましたが
このお客様の髪質は軟毛で、求めるスタイルはフワッとしたやわらかいパーマが好み!
お手入れ方法まで考えるとエアウェーブが好ましいと判断しています。
お客様もエアウェーブの質感やかかり方などは気に入って頂いています♪
炭酸泉とDO-Sシャンプーでいつもの素髪ベース
薬剤の浸透を妨げる被膜やシリコンは抹消!!
傷んだ部分は結構切ったので
DO-Sシリーズの
L5で付け巻きのL8→8分
pH高めの水で追い込みして2分で中間水洗しました♪
クリープ8分
チュービング8分
ここでやっと後半の写真www
2液はカスイとブロムで酸化させて
トリートメントはせずに髪の中に入った薬剤を抹消して上がり過ぎたpHを元に戻し
ハナヘナのアワルで開いたキューティクルを閉める!
そう!
軟毛の方には下手にトリートメントで重さを作るとダレちゃう!
軽い素髪の方が今回のパーマには向いていると思ったのでそうしました。
After
ユルふわパーマの出来上がり!
仕上げは乾かして軽めのスタイリング剤でOKです♪
S様いつも有難うございます!
鹿児島県 志布志市 EIGHTのブログでした!
商品やメニューで気になる事はお店にお電話頂き、トモユキにお尋ねください!
TEL:099-473-0880
リンク
ヘアダメージ 髪の傷み とは???